セラミック

HOME | 診療案内 | セラミック

   
   

◆セラミック治療とは

セラミック治療とは、虫歯を治療した部分の被せ物や詰め物にセラミックを使用した治療法です。
従来の虫歯治療では、治療した部分の補綴物(削った部分を埋めたりかぶせたりする素材)は主にパラジウム合金、いわゆる銀歯を使っていました。しかし銀歯は見た目が悪いだけでなく、金属が溶け出すことにより金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。
 
一方で、セラミックは陶器のような素材で、包丁やスペースシャトルの耐熱タイル、人工関節などに使われています。セラミックには透明感があり、天然の歯に近い色合いが出せるほか、銀歯よりも長持ちするなどといったメリットがあるのです。

 

◆こんな方にお勧めします。

銀歯が気になる
金属アレルギーがある
歯のすき間が気になる
なるべく長持ちさせたい
なるべく変色しないようにしたい
歯を気にせず笑いたい
自然な美しさにしたい
 
セラミック治療の相談をしてみましょう。

◆プラスチック・銀歯・セラミックの違い

『プラスチックの特徴』
・保険がきくため比較的治療費が低い
・白いため見た目がキレイ
・金属アレルギーにならない
・耐久性に欠けている
・吸水性なので変色しやすい
プラスチックは見た目が白いため、特に女性の方や審美性を求める場合にはオススメできます。
しかし耐久性がないため、噛み合わせが強い人や、むし歯の範囲が大きい人には不向きな材料になります。

 
 

『銀歯の特徴』
・保険がきくため比較的治療費が低い
・耐久性がある
・審美性に欠ける
・再むし歯になりやすい
・金属アレルギーを発症する可能性がある
銀歯は耐久性がしっかりあるため、欠けたり割れたりすることはあまりありませんが、むし歯になりやすいという欠点があります。
金属は時間とともに劣化し、錆びてきます。

 
 

『セラミックの特徴』
・審美性に優れている
・耐久性がある
・再むし歯になりにくい
・金属アレルギーにならない
・自費のため治療費が高い
審美性・耐久性・再発リスク全てにおいて優れています。
保険の材料に比べると再発リスクは大幅に減少します。

 

◆セラミック治療の実例 CASE1

◆セラミック治療の実例 CASE2

◆セラミック治療の実例 CASE3

◆セラミック治療の実例 CASE4

セラミック治療でよくある質問

A ジルコニアセラミックを扱っています。

 
ジルコニアセラミックは“人工のダイヤモンド”でできており、セラミックが本来持つ自然なきれいさに加えヒトの歯と同程度の強度があります。 そのため多くのセラミックの中で最も良いセラミックと言われております。

A 個人差はありますが、長持ちします。

 
当院のジルコニアセラミックは現在存在するセラミックの中で一番耐久性がよく、長持ちすると言われています。 定期的な噛み合わせチェックやメンテナンスを行えばすぐにダメになることはございません。

A 非常に変色しづらいです。

 


セラミックは、表面が滑らかで非常に着色しづらい素材なので、5年後も装着時とほとんど変わらない白さと美しさを持続出来ます。

A 全くありません。

 
しっかりした噛み合わせを再現できるのでむしろ歯全体へ力が分散され歯の寿命がのびます。

A 可能でございます。

 
現在治療中の歯でも治療途中で放置してしまった歯でも誠心誠意対応させていただきますのでお気軽にご相談くださいませ。

A なりません。

 
歯茎が黒くなる可能性があるのは、かぶせ物、つめ物が金属の場合です。金属のイオンが歯茎に溶け出しその部分が黒くなることがあります。黒くなってしまった歯茎は完全に元に戻すことはできません。

A 可能です。

 
いま口の中に入っている金属のつめ物やかぶせ物を外してセラミックなど白いものに変えることが可能です。 セラミックを使ったもので自身の歯と同じ色調のものを入れることができます。

A 耐久性と審美性の持続期間に大きな違いがあります。

 
セラミックは陶器で出来ているものになるので、例えるならお茶碗と同じ素材になります。使っていて色が変わることもないですし、汚れがついても洗い流せば綺麗になります。

プラスチックはタッパーなどを想像していただくといいです。タッパーはずっと使っていると変色してきますし、着色もします。さらに強度も弱いので割れてくる可能性も高いです。

料金表

税込み

 Emaxインレー 55,000円
 ラミネートべニア 77,000円
 Emaxクラウン 110,000円
 ジルコニアクラウン 110,000円
 ジルコニアボンド(PFZ) 110,000円
 メタルボンド(MB) 110,000円